↑
2015/06/26 (金) カテゴリー: イベントのご案内

春色街カフェのお二人が、夏カフェを開店します。
紅茶とクッキーだけでなく、今回の目玉は「スムージー」と「どら焼き」だとか!
Blue Roseさん一押しのマシンをオルデュールに持ち込んでつくる、フレッシュ・スムージー、楽しみです。
もちろん、いつもの、ステキなフラワーアレンジもたくさん並びます。
皆様のご来店をこころよりお待ちしています。
(記事編集) http://ordure.blog38.fc2.com/blog-entry-142.html
2015/06/26 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ | ↑
2015/06/25 (木) カテゴリー: 教室日程のご案内
空の色や温度の変化がとても気になる毎日です。7月の梅雨明けはいつでしょう?
7月16~18日は、3日間だけのカフェ&即売会があります。手づくりのお菓子・つめたい飲み物、そして夏先取りのフラワーアレンジなど盛りだくさん、いらしてくださいね。
≪定期講座≫
ペーパークイリング 6、27日(第1・4月) 10:30~12:30
ハワイアンキルト プアラニ 6日(第1月) 22日(第4水) 13:30~15:30
8日(第2水) 11:00~13:00
9、23日(第2・4木) 11:30~13:30
ラッピング 11日(第2土) 10:30~12:30
トールペイント 14、28日(第2・4火) 10:30~12:30 14:00~16:00
≪サークル≫
パッチワーク 15日(第3水) 12:30~15:00
パッチワーク 22日(第4水) 10:30~12:30
≪ワンデーレッスン≫
アクセサリーリフォーム
受講料:1,500円 材料費別
講師:K's ファクトリー
〈要予約〉どなたでも参加できます。手持ちのアクセサリーにちょっとだけ手を加えて、流行のアクセサリーにしませんか?修理をご自分の手でなさりたい方もいらしてください。
≪ECCジュニア学力養成教室≫
お問い合わせは 遠藤まで(電話03-3950-8821)
火曜日16:30~17:30
金曜日14:00~16:00
7月16~18日は、3日間だけのカフェ&即売会があります。手づくりのお菓子・つめたい飲み物、そして夏先取りのフラワーアレンジなど盛りだくさん、いらしてくださいね。
≪定期講座≫
ペーパークイリング 6、27日(第1・4月) 10:30~12:30
ハワイアンキルト プアラニ 6日(第1月) 22日(第4水) 13:30~15:30
8日(第2水) 11:00~13:00
9、23日(第2・4木) 11:30~13:30
ラッピング 11日(第2土) 10:30~12:30
トールペイント 14、28日(第2・4火) 10:30~12:30 14:00~16:00
≪サークル≫
パッチワーク 15日(第3水) 12:30~15:00
パッチワーク 22日(第4水) 10:30~12:30
≪ワンデーレッスン≫
アクセサリーリフォーム
受講料:1,500円 材料費別
講師:K's ファクトリー
〈要予約〉どなたでも参加できます。手持ちのアクセサリーにちょっとだけ手を加えて、流行のアクセサリーにしませんか?修理をご自分の手でなさりたい方もいらしてください。
≪ECCジュニア学力養成教室≫
お問い合わせは 遠藤まで(電話03-3950-8821)
火曜日16:30~17:30
金曜日14:00~16:00
(記事編集) http://ordure.blog38.fc2.com/blog-entry-141.html
2015/06/25 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ | ↑
2015/06/09 (火) カテゴリー: イベントのご案内
5月29日~31日 トールペイント教室作品展は、初日雨にもかかわらず、連日たくさんの方にご来場いただきました。
体験講座も用意した材料すべてがなくなり、皆様に楽しんでいただけたようです。
ご来場いただいた皆様、また、作品展示・運営をお手伝いしてくださった受講生の皆様、ほんとうにありがとうございました。
展示コーナー



お菓子や猫クッションの販売も・・・お菓子は2日間で完売


体験講座も用意した材料すべてがなくなり、皆様に楽しんでいただけたようです。
ご来場いただいた皆様、また、作品展示・運営をお手伝いしてくださった受講生の皆様、ほんとうにありがとうございました。
展示コーナー



お菓子や猫クッションの販売も・・・お菓子は2日間で完売


(記事編集) http://ordure.blog38.fc2.com/blog-entry-140.html
2015/06/09 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |